夏の思い出

テキサスバーガー

2007年09月07日 21:58

今テレビで高知の鰹のたたきを放送しているのを見てたら、思い出した。
昔駐在員をしてた時、良く成田近辺で時間をつぶしてた。
あるとき銚子へドライブし、漁港にはいる大きな漁船を見つけた。近寄ると船員さんが
昼食を用意していた。デッキに上がらしてもらい料理を見せてもらった。

その漁船は何の魚を主に捕まえているか忘れたけど、船員さんはかつおをさばいていた。
かつお一匹を売ってもらい、教えてもらった料理屋に行き、料理を頼む。
持ち込みのかつおはそーだ鰹だったと思うけど。板さんいわく鰹のよしあしはさばいてみないと
分からないと言ったと記憶してる。(アルツハイマーの気が出てるかもしれないので当てにならい
記憶)。
もちこみ鰹はあまり良いものではなく板さんが気の毒がり、勧めてくれたのは岩牡蠣だった。
今は岩牡蠣がどこでも食べられるけど、当時板さんによると夏の間だけ20メーター前後の
砂地の海底もぐって捕ると教えてくれた。千葉と山形が産地だとも言った。

2-3週間前、店からの帰り道野菜を買いに入った店で岩牡蠣を売っていた。どこの産地か
聞くと大分との返事。牡蠣のふたを開けてもらい家で一杯。 千葉のより小ぶりだったけど
満足。
夏一番のおもいでだった。

さー食欲の秋だ。ワインが今晩は旨い。