臭いものにフタ・・・
「こんばんはカレー!」 とボスが宣言。
「日本のカレーにして!!!!!」 と娘は要求。
(えーなんでよ、インドのだったらお肉入れるだけなのに!!!!)
とボスは計算道理に行かない娘の要求にがっくり。
「ジャガイモとにんじんが無いから買いに行かないと・・・・・・」
「うん、でも日本のカレー。」
で夕食は日本のカレー。
ボス 「あー、美味しい。 にんじんは葉が付いたのを買ってきたんだけ、
にんじん美味しい。 じゃが芋も。」
と自画自賛。
オヤージただ黙ってワインを飲んでると、
「思い出したけど、トイレの水が流れっぱなし。
夜うるさいから水を止めておかないと!」
(・・・・・・・・修理するか買い換えろという意味だ!!!!)
「分かった。」 と小声で返事。
夜暑くて眠れない。 クラーの温度を下げる。
(カレーとトイレの組み合わせだな・・・・)
以前英語の家の修理の簡単手引きを買った事を思い出す。
見るとトイレ修理が詳しく出ている。・・・・写真も一杯
朝トイレのタンクのふたを取り、水を流したり止めたり。
どうもゴムのフタが老化して隙間が出来たらしい。
これを取り替えれば直りそう。
でもこの
フタ、英語で何て言うのか手引書に出ていない。
インターネットでトイレの部品探しをついに
FLIPPER
という事を探し当てる!!!!
直ぐ店に行き、$4のFLIPPERを見つけ、家で取り替える。
奇跡だ!!! 一発で水漏れは止まった。
「おーい、直ったぞ!!水もう漏れないから!!」
「わーすごい!! ココ(犬)、おとうさん直したんだって!」
「・・・・・・・・・・・・・・ 」
関連記事