つり入門
木曜の午後から娘の学校は休日に。
復活祭で月曜まで4連休半になる。
金曜は雨の予報。 だけど気温は夏日に。
そして週末はいい天気!!!!
Sさんたちがエルパソからこの休みを利用して遊びに来る。
といっても奥方達はパワーショッピング。
TXTメッセージを送る。
「Sさん、釣竿持っている?寝袋は????
週末にキャンプとつりをしない????」
ところが1日経っても返事なし。
(現役だから忙しいのかな??)
と思っていると翌々日に
「行きまーす」
と返事をもらった。
誘ったのはいいけど、オヤ~ジは道具を一切持っていない。
全部日本に置いて来た。
同時にキャンプの場所取りをネットで探す。
目的は州立公園。
しかしこの連休は1泊のキャンプは受け付けてくれない。
キャンプのサイトは1泊10~20ドル。
1泊無駄にしてもいいからと2泊で予約しようとしたけどダメだった。
「キャンプ キャンセル! つりのみに変更。 折りたたみ椅子があったら
持参して。」
とTEXT送信.
そして先ず、折りたたみの椅子から買出しに。
ディスカウント ストアーのウォルマートに。
ありました、ありました。
椅子をとりあえず3客。
なんと横には吊り道具売り場が。
「何もスポーツ用品の店に行かなくてもあるじゃん!」
とほくそ笑むと店員さんがギョっとにらむ。
へらへらして「シーズンが来たからね!」
店員さん 仕方なく「この週末はベスト コンディションになるよ」
と無駄口を叩きながら釣竿、その他の道具、虫除けをカートに。
仕入れた道具の一部、
道具はそろったけど、糸とか針のつけ方がいまいち。
日本語のサイトで「仕掛けの作り方」を検索すると一杯出てくるけど
みんな複雑な結び方。
アルツでなくても、とても覚えられない。
目的地の州立公園のサイトを見ると
「つり入門」 のビデオがあったんです!!!!!!!!!
http://www.tpwd.state.tx.us/newsmedia/videos/fishing/takemefishing/index.phtml
ここでは結び方は一種類しか紹介していません。非常に親切。
「そー、これだけ知っておけば充分!!!大漁間違いなし!!」
でもブログを書き出したら
記憶が消えてしまった!!!
関連記事