バーベキュー

テキサスバーガー

2010年05月04日 12:13

「ダイエットしなきゃね。」

「誰が?」

「もちろん私とあなたよ。」

「いや、肉が食べたい!」

「何肉?」

「ビーフ!」

「ビーフは無いから、買いに行かないと。」

「行くよ。」

「ビーフと他になんにする?」

「ジャガイモ焼くから、サラダ作ってくれればいい。」

サラダ以外、彼女が何もしないでいいことが分かると

さっきまでのダイエット発言は消えた。







「今日の夜、ランデイ一人かもしれないから電話したら?」

「OK」

マーケットで電話する。

「もしもし」

「あー、今話しできないから。。」

「うん、簡単な質問。 夜来る??」

「えーっと、行けない。」

「OK」

マーケットでロンドン ブロイル用のトップ ラウンドを探す。

小さいのしかない。

店員さんに、 「もう少し大きいのきってくれない?」

店員さん 「もう今日は出ているのしかトップ ラウンドはありません。」

オヤ~ジの探しているのは1500g位で4センチくらいの厚さ。

店に出ているのは900gで2.5センチの厚さ。

「マッ、いいか。 3人だし誰かはダイエットだから。」



家に早速戻り、最初に芋をアルミで包み、オーブンに放り込む。

同時にワイン体制に入る。

ビーフのステイキ用としての価格

フィレ、ニューヨーク   $$$$

リブアイ           $$$

ロンドンブロイル      $$

ブリスケット          $

$マークが少なくなるにつれて硬い肉になるし、調理時間が長くなる。

バーベキュー的=すぐ食べられるとなるとロンドンブロイルが限界かも。

オヤ~ジは$マークが2つな事より、ニューヨークより少し硬くて

肉を食べているという感触が好き!


ワインも進みボスも戻った所にランディから電話。

「あのねー、予定を変えて家内と行っていい?? 夕食に!」

「アッハ、ハーハー! もちろんOK.だけどダイエットだからね。」

「???? 何か持っていくものある?」

「うん、自分が飲みたい物持ってきて。ワイン以外は無いから。」


我が家ではステーキはわさび醤油で食べる。


わさびはホースラディッシュ=西洋わさび。



数年ぶりのロンドンブロイル、最近ビーフをあまり食べなくなった娘も

心変わりのランデイ家族も、もちろんオヤ~ジも納得いく結果だった。



レシピ  ロンドン ブロイル

マリネイドして一晩置いてとか時間を掛けていろんな料理の仕方があるけど、
欠食児童なので時間を掛けず簡単にするのがオヤ~ジ流。

1. 肉  トップ ラウンド  900g (今回は。 でも1500gの4センチ厚さが最適)
   ガーリック 好みでおろして表面に塗る。
   塩、胡椒

2. グリルかフライパンを熱して、片面 1分半~2分 を両面に焦げ目を入れる。
   決して焼きすぎてはだめよ!!!

   

3.両面に焦げ目を入れたらアルミホイルに包む。
  好みで野菜、ハーブを肉の上下に入れてきっちりシールする。
  オーブンで約185~190度 で片面7分、計14分ブロイル。
  
  野菜を今回入れたので片面12分。計24分。



4.オーブンから取り出し、10~15分置く。

  もしレアーサイドがよければ5-6分で切り出す。
  ミディアムが好みなら12分n程置いてから切り出すといい。

5.盛り付け。




ソース  わさび醤油、おろし大根と醤油、ゆず胡椒。。。。。。


おまけ; たまねぎのスライスとローズマリーを肉と一緒にブロイルしたけど、
      たまねぎが厚すぎ火がとおらず役に立たなかった。
      しかし肉汁と一緒に炒めたらハーブの香りがしみこんだガーニッシュ
      になった。これは今後好みの一品になりそう。








関連記事