オアシス
ダラスは毎日100度!
ただし華氏、 ℃にすると37-8度。
Mさんが去年の11月に日本からわざわざミョウガの根を
密輸し、植えてくれた。
だからオヤジにとって命の次に貴重なのです。
その芽が5-6本出て喜んでいた。
ところが気が付くと2本しか残っていない。
どうも庭の芝刈りを頼んでいる人が、
貴重なミョウガを知らず刈ってしまったらしい。
それに直射日光が強すぎて成長が遅い。
それでオクラを成長したら日陰になるよう
ミョウガの側に植えた。
しかし成長が遅いので、次の防護手段を見つけなけ
ればと、悩んでいる。
それとは別に実家から数ヶ月前に送ってくれた
ゴーヤが育ち始めたが、
毎日の熱日射で朝スプリンクラーで水を
与えても、夕方には土の中も乾いてしまう。
ミョウガも同じ様に土が乾く。
そこにボスはスピナッチ 何とかというハーブを
買ってきて、ゴーヤの鉢と鉢の間に置いて、
これもネットにはわせるようにした。
「土が乾かないようにしないと、枯れちゃうねっ!!!!」
「、、、、、、、、、、分かりました。。。。。。。」
ボスの考案、
施工はオヤジでネットにゴーヤをはわせて、育てる
ようにした。
それだけではありません。
中庭のスプリンクラーを全部ドリップ方式に変えた。
今まで水が勢く中庭全体に出ていたのが
プランターに効率よく水がまかれる様になった。
いすを置いたらオアシスになった。
関連記事