ワインの法則

テキサスバーガー

2012年04月01日 11:17

昔、友達が言った

「ワインの味は法則がありますね。

値段が高いほど味を表しますね」

確かに。

リタイヤーしてから、味にこだわる贅沢は無くなった。

でも最近、医者よりアルコールを止める事を”暗示”され

「ワインより蒸留酒」

のほうがまだましだと言う方向性を打ち出され

テーキラ

ウッカ

を試し、最近は

スコッチに落ち着いた。




こうみえても健康には気を使っているのだ。

現役のときは日本から見える方達がウイスキーをお土産で

持って来てくれたけど、封を開けることなく何年も手付かず

の事が多かった。

出張で日本に行くと、日本人の友達が飲むバーでオールドパーとか

ジョニウオカーとかを水割りにして飲むくらいしか機会が無かった。

のでこないだジョニーウオーカーのもちろん”赤”を買ってしばらく

(と言っても数日でなくなるまで)飲んだ。

無くなったのでもう少し安いのを買ってみた。

バレンタインである。

しかし断然バレンタインの方が旨く感じる。

オヤジには

ワインの法則があてはまらず、これは嬉しい誤算だ!


関連記事