
2007年12月25日
改修工事

改修工事が始まった。 イートイン出きるようウッドデッキの分を取り壊し、
建物を建て増しする。
そんな事情で12月25日から1月11日ごろまで休業いたします。
どうぞ皆様そばらしい年をお迎えください。
そしてお餅に飽きたらハンバーガーを食べに着てください。
オヤージはこれから家族、義母と釜山に行ってカニと焼肉と多分宮廷料理を食べてきます。
Posted by テキサスバーガー at
16:21
│Comments(0)
2007年12月18日
朝までいて
義母から娘に電話で突然
「干したのがいい、 それとも焼酎付けにしたのがいい?」
娘 「何の話」
義母 「沢山もらったから又作って送ってあげようと思って」
娘 「だから何の話?」
義母 「ほれこないだ送ってあげたでしょ、柿を沢山もろうて。美味しかったって言ってたでしょ。」
娘 「あー、柿か。 んー干し柿がいい。」(本音はどうでもいい)
義母 「。。。。。。。。。。。、干し柿がいいと?」(彼女は簡単な焼酎付けをと思っていた。)
何日かたつと

りっぱな干し柿が届いた。
娘は一つも食べない。そこでオヤージ登場。
オヤージ 「干し柿食べると風邪を引かない。沢山食べるぞ。」
「オー美味いぞ。」と言って数個を食べる。
翌日、突然来た。
何が来たかって?
顔中痛い。 耳がつまり、耳の後ろのリンパ腺がパンパン。鼻はつまり、目はウルウル。
喉もはれて痛くて飲み込むのに一苦労する。頭痛もひどい。
本格的な風邪。
家に戻り、すぐフトンにもぐりこむ。
家内が「夕食が出来たけど。」
オヤージ 「食べたくない。」
これは重症だ。どんな時でも食欲をなくした事が無いのがオヤージのとりえ。
「サムーイ」とフトンの中で震えると、
「湯たんぽ入れてあげようか?」と優しい妻は言う。
何故優しいかというと彼女は冷え性でレンジで暖める湯たんぽを使っていたが、
娘に最近取られていた。 伊万里で伊万里焼の湯たんぽを作っはという話を聞き
買おうとしたが、ベッドから落ちると割れるからいいといって買わなかった。
そんな時、新聞で光熱費の高騰にいろいろな工夫をして5分の1くらいに減らした
人の記事がでていた。
その一つの方法がペット ボトルを湯たんぽとして使うのがでていたので、家内に
話したらやっていた。
その大事なペットボトル 湯たんぽをオヤージに使わしてくれると言う。
15分もすると震えは止まり、足先も温かくなり身体の筋肉もリラックスし始めると
いつ間にか眠りに入った。
目がさめると寒い。あー、何たること。恩知らずに湯たんぽをけりだしている。
湯たんぽは「モー温めてあげない!」と生ぬるくなっている。
「悪い、悪い。今度は決して粗末にしないから、朝まで温めておくれ」
とフトンの中に引き寄せる。
しかし一度冷めた仲は簡単に戻らず、オヤージは1週間寝込んだ。
「干したのがいい、 それとも焼酎付けにしたのがいい?」
娘 「何の話」
義母 「沢山もらったから又作って送ってあげようと思って」
娘 「だから何の話?」
義母 「ほれこないだ送ってあげたでしょ、柿を沢山もろうて。美味しかったって言ってたでしょ。」
娘 「あー、柿か。 んー干し柿がいい。」(本音はどうでもいい)
義母 「。。。。。。。。。。。、干し柿がいいと?」(彼女は簡単な焼酎付けをと思っていた。)
何日かたつと

りっぱな干し柿が届いた。
娘は一つも食べない。そこでオヤージ登場。
オヤージ 「干し柿食べると風邪を引かない。沢山食べるぞ。」
「オー美味いぞ。」と言って数個を食べる。
翌日、突然来た。
何が来たかって?
顔中痛い。 耳がつまり、耳の後ろのリンパ腺がパンパン。鼻はつまり、目はウルウル。
喉もはれて痛くて飲み込むのに一苦労する。頭痛もひどい。
本格的な風邪。
家に戻り、すぐフトンにもぐりこむ。
家内が「夕食が出来たけど。」
オヤージ 「食べたくない。」
これは重症だ。どんな時でも食欲をなくした事が無いのがオヤージのとりえ。
「サムーイ」とフトンの中で震えると、
「湯たんぽ入れてあげようか?」と優しい妻は言う。
何故優しいかというと彼女は冷え性でレンジで暖める湯たんぽを使っていたが、
娘に最近取られていた。 伊万里で伊万里焼の湯たんぽを作っはという話を聞き
買おうとしたが、ベッドから落ちると割れるからいいといって買わなかった。
そんな時、新聞で光熱費の高騰にいろいろな工夫をして5分の1くらいに減らした
人の記事がでていた。
その一つの方法がペット ボトルを湯たんぽとして使うのがでていたので、家内に
話したらやっていた。
その大事なペットボトル 湯たんぽをオヤージに使わしてくれると言う。
15分もすると震えは止まり、足先も温かくなり身体の筋肉もリラックスし始めると
いつ間にか眠りに入った。
目がさめると寒い。あー、何たること。恩知らずに湯たんぽをけりだしている。
湯たんぽは「モー温めてあげない!」と生ぬるくなっている。
「悪い、悪い。今度は決して粗末にしないから、朝まで温めておくれ」
とフトンの中に引き寄せる。
しかし一度冷めた仲は簡単に戻らず、オヤージは1週間寝込んだ。
Posted by テキサスバーガー at
18:10
│Comments(0)
2007年12月05日
結婚記念日
数日前は結婚記念日だった。
外へ食べに行く予定だったが食べる物の考えが一致せず、外食は止め。
翌日ローストビーフ食べ放題バイキングを見つけ7時に予約。
ローストビーフの味は美味しいけど、敵もさるもの、少しずつしか出さない。
もちろんおかわりしたけど、不完全燃焼。
肉を仕入れに行ったらラム(子羊)が売っていた。そーいえば長くラムを食べていない。
値段も安い。
1.2Kg位のかたまりを買い、家に戻る。
オヤージは2センチくらいの厚さに切ってステーキにしようかと考えていたが、家内も
昨日のローストビーフに不完全燃焼だったらしく、ラムのブロックの蒸し焼き
にすると断言し準備に取り掛かる。オヤージの考えは来年の結婚記念日までしまって
おくことにする。
2-3年前実家から枝を折ってポットに植えたローズマリーがベランダに育っている。
その枝を20センチくらい切ってとご主人様の一声。
我が家の自己流簡単レシピー
鍋にオリーブオイルを入れて、にんにくを熱する。

肉に塩、こしょうして焦げ目をつける。
火をすこし弱くし、
ローズマリー
じゃがいも
セロリ
たまねぎ
を肉の上に敷き、塩、こしょうして蓋を、ワインを飲みながら待つ。

そういえば昨日のホテルのバイキング、500円でワイン飲み放題という信じられない
値段。試してみて、500円でも高い味のワインだった。
それにしても日本のレストランはどうしてギンギンに冷やした赤ワインを出すのは
どうしてなのかどなたか教えてください。
(ボージョレヌーボーは冷やしているのは理解しますけど)
赤ワインを飲みながらラムを待っているところに、家内に電話が入り長い話が続き、
気が付いた時は1時間を少したっていた。急いで火を消し、肉を取り出し盛り付けた。
すこし焼きすぎだけど、うまい具合に焼けた。

つぶマスタードを探したけど切れている。ゆずこしょうを試すと非常にOK.
ラムで完全燃焼の結婚記念日の食事だった。
Posted by テキサスバーガー at
12:40
│Comments(0)