
2009年02月21日
スペアーリブの作り方
ポークのスペアーリブに挑戦したことが無い。
ビーフのスペアーリブはよくやった。
ボスが作るバーベキューソースが旨く、
焼いて直ぐ食べてもいいし、焼いた後、冷凍にした
のを暖めて食べても美味しかった。
ポークは脂が多く、BBQ(バーベキュー)グリルでそのまま
焼くとだめになってしまうと思い込み、試した事が無かった。
そこで週末に試してみようと2.5Kgくらいのポークリブを
買ってみた。

(約50センチくらいの長さ)
何故週末かと言うと、BBQグリルでのスペアーリブの
レシピーを見ると少なくても4-5時間、長いのは8時間とか焼く。
それに下味付けを数時間から一晩漬け込むと言ったのが多い。
だから金曜から漬け込んでと思い肉を買い込んだ。
木曜に家具が配達される予定なので、掃除をして待つ。
これで家の中でまるでキャンプ生活をしているのが、
少しまともな生活に戻ると思うとうれしい。
ところがギッチョン、
昼過ぎに「今日は配達できない。何時になるか明日連絡する。」
というケシカラン電話が家具屋からあり、
半分怒り、半分あきらめの境地。
「イカン、イカン。こんな事でしょげてはいけない。
元気になる物を食べて、精をつけねば。」
冷蔵庫には週末用のリブが
「あたしでよかったら好きにして!!」
と言っている。
「よっしゃ!!可愛がってやろうじゃないか!!!」
とやる気になる。
やる気が出た時は直ぐやりたい。
これは誰でも同じだろ!!
WEBで短時間で料理できるレシピーを探す。
あるある、準備も入れて3時間以内に出来、旨そうなレシピー
を見つける。
これなら夕食に食える。
このレシピーはRUB と言って、 ソースに漬け込むのでは無く、
RUB=もむ、こする、さする
というキワドイやり方のようだ。
オヤージはこういうのに弱い。
手順とし
1.薄膜をはがす~骨の側についている薄膜を取る。
2.RUB用の材料~砂糖、塩、コショウ、にんにく粉等を混ぜる。
3.(2)を肉にかけて手で体にこする==>これが”RUB”である。

これをアルミ箔で包み、300F度のオーブンに2時間15分入れる。
(300F度は約135度C位と思う。計算は出来るけどしない。 時間をセーブするためにじゃ!)
オーブンにタイマーをしておけば、
「お客さん、時間ですよー」
と教えてくれる。
するとさっき
「好きにして!」
と言ったRUBされアルミ包まれたポークリブは
「もう、時間のなの?延長できない?」
聞いてくるが心を鬼にして
「肉が硬くなるから、もう駄目」
と言ってオーブンから出して、
アルミを開け、肉汁を捨てる。
肉の骨の方を上にして、市販BBQソースを塗る。
オーブンを高温にして1-2分ソースの表面が少しこげる程度に
なるまで焼き、肉をひっくり返してBBQスソースを同じように塗り、
1-2分焼く。

旨そうな匂いがキッチンに充満し、犬のココが
「もう駄目、早く。早くちょうだい!!!!」
とキッチンの中を走り回りる。
しかしココはもらえない。
「や~、旨そ!!!!!」
「家族が帰る前に、少し味見をしなければ。」

ワインも合う。
なんと3人でほぼ完食。
2本残ったのは明日、娘がお弁当に持っていくとの事。
ビーフのスペアーリブはよくやった。
ボスが作るバーベキューソースが旨く、
焼いて直ぐ食べてもいいし、焼いた後、冷凍にした
のを暖めて食べても美味しかった。
ポークは脂が多く、BBQ(バーベキュー)グリルでそのまま
焼くとだめになってしまうと思い込み、試した事が無かった。
そこで週末に試してみようと2.5Kgくらいのポークリブを
買ってみた。

(約50センチくらいの長さ)
何故週末かと言うと、BBQグリルでのスペアーリブの
レシピーを見ると少なくても4-5時間、長いのは8時間とか焼く。
それに下味付けを数時間から一晩漬け込むと言ったのが多い。
だから金曜から漬け込んでと思い肉を買い込んだ。
木曜に家具が配達される予定なので、掃除をして待つ。
これで家の中でまるでキャンプ生活をしているのが、
少しまともな生活に戻ると思うとうれしい。
ところがギッチョン、
昼過ぎに「今日は配達できない。何時になるか明日連絡する。」
というケシカラン電話が家具屋からあり、
半分怒り、半分あきらめの境地。
「イカン、イカン。こんな事でしょげてはいけない。
元気になる物を食べて、精をつけねば。」
冷蔵庫には週末用のリブが
「あたしでよかったら好きにして!!」
と言っている。
「よっしゃ!!可愛がってやろうじゃないか!!!」
とやる気になる。
やる気が出た時は直ぐやりたい。
これは誰でも同じだろ!!
WEBで短時間で料理できるレシピーを探す。
あるある、準備も入れて3時間以内に出来、旨そうなレシピー
を見つける。
これなら夕食に食える。
このレシピーはRUB と言って、 ソースに漬け込むのでは無く、
RUB=もむ、こする、さする
というキワドイやり方のようだ。
オヤージはこういうのに弱い。
手順とし
1.薄膜をはがす~骨の側についている薄膜を取る。
2.RUB用の材料~砂糖、塩、コショウ、にんにく粉等を混ぜる。
3.(2)を肉にかけて手で体にこする==>これが”RUB”である。

これをアルミ箔で包み、300F度のオーブンに2時間15分入れる。
(300F度は約135度C位と思う。計算は出来るけどしない。 時間をセーブするためにじゃ!)
オーブンにタイマーをしておけば、
「お客さん、時間ですよー」
と教えてくれる。
するとさっき
「好きにして!」
と言ったRUBされアルミ包まれたポークリブは
「もう、時間のなの?延長できない?」
聞いてくるが心を鬼にして
「肉が硬くなるから、もう駄目」
と言ってオーブンから出して、
アルミを開け、肉汁を捨てる。
肉の骨の方を上にして、市販BBQソースを塗る。
オーブンを高温にして1-2分ソースの表面が少しこげる程度に
なるまで焼き、肉をひっくり返してBBQスソースを同じように塗り、
1-2分焼く。

旨そうな匂いがキッチンに充満し、犬のココが
「もう駄目、早く。早くちょうだい!!!!」
とキッチンの中を走り回りる。
しかしココはもらえない。
「や~、旨そ!!!!!」
「家族が帰る前に、少し味見をしなければ。」

ワインも合う。
なんと3人でほぼ完食。
2本残ったのは明日、娘がお弁当に持っていくとの事。
Posted by テキサスバーガー at
01:44
│Comments(2)
2009年02月14日
ごち
ほとんど毎日が肉食、たまに魚という食事が続く。
ウエストは第二成長期を向かえ、更に大きくなり続ける
「今日は夕食作ってくれる?」
「何をつくればいい?」
「何でもいいけど団子汁なんてどう?」
「OKだけど卓上ガクコンロを買ってこないと」
「なくても大丈夫よ」
「うん、でも用事があるんだ。」
と言うわけで、しばらくぶりに韓国マーケットへ
スーパーへ行く前に、散髪した。
オヤージの髪の毛まだまだ沢山生えていて、直毛と来ている。
白人の髪の毛は細くて、アメリカ人の床屋はオヤージのような
髪の毛に慣れていない。
若い時にアメリカ人の床屋で切ってもらい、夜な夜な1ヶ月間
泣いた事が何回もある。
韓国人の床屋さんに切ってもらいスッキリして、マーケットへ。
ところがガスコンロは売り切れて無い。
「しょーがねー、何か簡単に出来る物を探すか」
と店内をうろつき、魚肉のセクションで
でかいハマグリが1つ50セントであった。
その隣にの水槽には
「活きアワビ」
1つ$5だ。
という事で出来たのが

アワビは水槽からだすとサイズが小さくなったけど、
まずまずだった。
ウエストは第二成長期を向かえ、更に大きくなり続ける
「今日は夕食作ってくれる?」
「何をつくればいい?」
「何でもいいけど団子汁なんてどう?」
「OKだけど卓上ガクコンロを買ってこないと」
「なくても大丈夫よ」
「うん、でも用事があるんだ。」
と言うわけで、しばらくぶりに韓国マーケットへ
スーパーへ行く前に、散髪した。
オヤージの髪の毛まだまだ沢山生えていて、直毛と来ている。
白人の髪の毛は細くて、アメリカ人の床屋はオヤージのような
髪の毛に慣れていない。
若い時にアメリカ人の床屋で切ってもらい、夜な夜な1ヶ月間
泣いた事が何回もある。
韓国人の床屋さんに切ってもらいスッキリして、マーケットへ。
ところがガスコンロは売り切れて無い。
「しょーがねー、何か簡単に出来る物を探すか」
と店内をうろつき、魚肉のセクションで
でかいハマグリが1つ50セントであった。
その隣にの水槽には
「活きアワビ」

という事で出来たのが

アワビは水槽からだすとサイズが小さくなったけど、
まずまずだった。
Posted by テキサスバーガー at
09:16
│Comments(0)
2009年02月13日
IHヒーターと野外料理
ボスは日本から鍋釜をほとんど持ってこなかった。
持ってきたのは
土鍋
アルミの中華なべ
ルクルーゼの鍋
各1個。
こっちにきてからフライパン大小 各1個
ところが今度入れたIHヒーターはマグネットがくっつく鍋でないと
熱くならない。
上のリストの中でルクルーゼしか使えない事になった。
使える鍋類を早く買うようボスにいうが、
「セットになっているのは数が多くて、使わないのが入っているから。
個別に2-3個買えばいいのよ。」
とおっしゃる。
「じゃー、今日はどうするんの?????」
「外でバーベキューグリルですればいいんじゃない!!!」
「オヤージがするって言う事??????」
「割合、回転早いね。」
「・・・・・・」

(トンカツをオリーブ オイルで揚げてます)

店で買う1パックの肉は3人家族には多すぎて、パン粉につけて
冷凍にしておきます。

残ったトンカツは次の日、
娘の弁当のおかず
オヤージ達のカツどん、カツサンドに化けます。
しかし野外料理は肉的料理の為、パンツのサイズが上がって行く。
持ってきたのは
土鍋
アルミの中華なべ
ルクルーゼの鍋
各1個。
こっちにきてからフライパン大小 各1個
ところが今度入れたIHヒーターはマグネットがくっつく鍋でないと
熱くならない。
上のリストの中でルクルーゼしか使えない事になった。
使える鍋類を早く買うようボスにいうが、
「セットになっているのは数が多くて、使わないのが入っているから。
個別に2-3個買えばいいのよ。」
とおっしゃる。
「じゃー、今日はどうするんの?????」
「外でバーベキューグリルですればいいんじゃない!!!」
「オヤージがするって言う事??????」
「割合、回転早いね。」
「・・・・・・」

(トンカツをオリーブ オイルで揚げてます)

店で買う1パックの肉は3人家族には多すぎて、パン粉につけて
冷凍にしておきます。

残ったトンカツは次の日、
娘の弁当のおかず
オヤージ達のカツどん、カツサンドに化けます。
しかし野外料理は肉的料理の為、パンツのサイズが上がって行く。
2009年02月12日
トーネイド来襲
ここ2-3日は20数度の暖かい日でしたが、
昨晩、ボスが
「夜の9時半に嵐が来るよ!!!」
9時27分には豪雨と風が吹き出し、
サイレンが鳴り出しました。
知人から
「気象チャンネルのTVを視ろ!!!!」
と電話が入り、スイッチをひねると
竜巻警報が近所に3箇所出てる。
トーネイドのぐるぐる回る印が
一番近いのは家から2-3キロの所で、
10時には竜巻警報は15キロ位の所に行ってしまいましたが、
その後直ぐ、新しいのが近くに出来ると言う具合に、結構緊張する天気だ!!!!
ボスは
「もし来たら、娘の部屋の風呂場に逃げ込むのよ!!」
と娘に言っている。
オヤージには
「外に出て風がどの位吹いているか視てよ!!」
翌朝、つまり今朝のニュースではダラスで1人、北のオクラホマでは
8名が亡くなったとの事。
天井にペンキを塗った所に雨漏りの大きな跡を残していきました。
てな訳で次から次へ修理事項が増えていきます。

写真は暖炉のレンガが山の神様ボスが気に入らず、キャビネット
を新しく作って、それで暖炉を隠し、周りを飾る工事です。
当分は現場監督が続く。
昨晩、ボスが
「夜の9時半に嵐が来るよ!!!」
9時27分には豪雨と風が吹き出し、
サイレンが鳴り出しました。
知人から
「気象チャンネルのTVを視ろ!!!!」
と電話が入り、スイッチをひねると
竜巻警報が近所に3箇所出てる。
トーネイドのぐるぐる回る印が
一番近いのは家から2-3キロの所で、
10時には竜巻警報は15キロ位の所に行ってしまいましたが、
その後直ぐ、新しいのが近くに出来ると言う具合に、結構緊張する天気だ!!!!
ボスは
「もし来たら、娘の部屋の風呂場に逃げ込むのよ!!」
と娘に言っている。
オヤージには
「外に出て風がどの位吹いているか視てよ!!」
翌朝、つまり今朝のニュースではダラスで1人、北のオクラホマでは
8名が亡くなったとの事。
天井にペンキを塗った所に雨漏りの大きな跡を残していきました。
てな訳で次から次へ修理事項が増えていきます。

写真は暖炉のレンガが山の神様ボスが気に入らず、キャビネット
を新しく作って、それで暖炉を隠し、周りを飾る工事です。
当分は現場監督が続く。
タグ :修理