
2008年02月03日
エネルギー その2
昨日食べたもちはお店で買ってくるお餅よりきめが細かく美味しかったと家内のコメントで
一日は始まった。
今日は雨。時々結構激しく降る。
例の無農薬大根と無農薬小松菜を店の入口の前に置く。適当な雨がかかり小松菜が
元気を取り戻す。
おかげさまでハンバーガーは3時過ぎには売切れた。
久しぶりに時間的にゆったりした気分で家に帰りテレビを見ると、美味しそうな焼肉
が画面にあった。
一瞬に鹿児島スイッチのような衝撃が走り、オヤージは家内に宣言をする。
「ワインが飲みたい。そーだ、クリスマス用に買ったブルゴーニュのピノ ノワー(すいません、
英語の発音で)がある。」
と言ってワインオープナーを握り、ボトルに優しく語りかけた。
「許してくれ、長い間一人ボッチにさせて。もう絶対さびしい思いはさせない。
男の約束だ。」と頬づりをする。

2008年初めてのアルコールだ。
空気を混ぜ、恐る恐る味見をする。
ムム、ムー。
「味がわからなーい!!」
あー、元旦と共に年を老い舌がもうろくしたのかあせる。
2杯目を口にするとピノの味がする。
でも旨いのかわからなーい。もう少し重いカーバネにしておけば良かった
と後悔する。
3杯飲み終えると、そんなことどうでもよくなる。
オー、そーだ。思い出したぞ。
ピノでもカーバネでもどっちでもいい。焼酎でもいい。
エネルギー源はアルコールだったのだ。
失われた一ヶ月、取り戻すぞ。
一日は始まった。
今日は雨。時々結構激しく降る。
例の無農薬大根と無農薬小松菜を店の入口の前に置く。適当な雨がかかり小松菜が
元気を取り戻す。
おかげさまでハンバーガーは3時過ぎには売切れた。
久しぶりに時間的にゆったりした気分で家に帰りテレビを見ると、美味しそうな焼肉
が画面にあった。
一瞬に鹿児島スイッチのような衝撃が走り、オヤージは家内に宣言をする。
「ワインが飲みたい。そーだ、クリスマス用に買ったブルゴーニュのピノ ノワー(すいません、
英語の発音で)がある。」
と言ってワインオープナーを握り、ボトルに優しく語りかけた。
「許してくれ、長い間一人ボッチにさせて。もう絶対さびしい思いはさせない。
男の約束だ。」と頬づりをする。

2008年初めてのアルコールだ。
空気を混ぜ、恐る恐る味見をする。
ムム、ムー。
「味がわからなーい!!」
あー、元旦と共に年を老い舌がもうろくしたのかあせる。
2杯目を口にするとピノの味がする。
でも旨いのかわからなーい。もう少し重いカーバネにしておけば良かった
と後悔する。
3杯飲み終えると、そんなことどうでもよくなる。
オー、そーだ。思い出したぞ。
ピノでもカーバネでもどっちでもいい。焼酎でもいい。
エネルギー源はアルコールだったのだ。
失われた一ヶ月、取り戻すぞ。
Posted by テキサスバーガー at
22:08
│Comments(0)
2008年02月03日
エネルギー その1
旧正月じゃないけど大家さんが餅つき大会を開催した。
前の晩は夜中の1時まで準備し、朝の5時に起きてもち米を水からあげ、
8時に薪に火をつけた。(主催者の大家さんが全てをする。オヤージは
写真を取るだけ。)

10時には餅をつき始めた。
餅のつきては、国際色豊か。
アメリカ、カナダ、オーストラリア、韓国そして地元九州人。
ハンバーガーを焼いているオヤージに大家さんが着て
「チョット、みんなに餅をつくように通訳してくれ。」と来た。

行ってみると心配する事ない。もう皆かってにやっている。
ついた後、女性陣既に餅を切ったり、あんこを入れたりしているところに
娘と彼女の友人達を連れて行く。娘たちはこういうのは始めての経験。
アメリカとカナダの友人は皆に入っていけるか心配したが、見よう見まねで
あんこを詰め始めた。
心配すること無い。あんころ餅を頬ばっている。

ミスユニバース級の女性陣、著作権の問題があるので顔をお見せできず残念。
男たちもミスターユニバース+ミスターメタボが頑張っている。
オヤージは店に戻り、ハンバーガーを焼いていると何時も優しい家内が
大家さんの無農薬大根おろしをからませた餅を持って来てくれた。
「美味い、美味い」と言って優しくないオヤージは彼女の分も口に入れる。
娘たちも家に帰ろうといわず1日を楽しんだようだ。
大人たちは宴会が始まり、オヤージにも誘いをいただいたが店もあるし
12月27日以来一滴の酒を飲んでいない。
飲みたいと思わない日が1ヶ月以上続いている。
「もうオヤージは一生酒飲みとは関係ない」と豪語しひたすら
チーズバーガーを焼いた。
おかげさまで大家さんの無農薬大根はお客様に好評だった。
その晩、ヤージは八百屋に商売をくら替えしたほうがいいのか考え寝られない
夜になった。
前の晩は夜中の1時まで準備し、朝の5時に起きてもち米を水からあげ、
8時に薪に火をつけた。(主催者の大家さんが全てをする。オヤージは
写真を取るだけ。)

10時には餅をつき始めた。
餅のつきては、国際色豊か。
アメリカ、カナダ、オーストラリア、韓国そして地元九州人。
ハンバーガーを焼いているオヤージに大家さんが着て
「チョット、みんなに餅をつくように通訳してくれ。」と来た。

行ってみると心配する事ない。もう皆かってにやっている。
ついた後、女性陣既に餅を切ったり、あんこを入れたりしているところに
娘と彼女の友人達を連れて行く。娘たちはこういうのは始めての経験。
アメリカとカナダの友人は皆に入っていけるか心配したが、見よう見まねで
あんこを詰め始めた。
心配すること無い。あんころ餅を頬ばっている。

ミスユニバース級の女性陣、著作権の問題があるので顔をお見せできず残念。
男たちもミスターユニバース+ミスターメタボが頑張っている。
オヤージは店に戻り、ハンバーガーを焼いていると何時も優しい家内が
大家さんの無農薬大根おろしをからませた餅を持って来てくれた。
「美味い、美味い」と言って優しくないオヤージは彼女の分も口に入れる。
娘たちも家に帰ろうといわず1日を楽しんだようだ。
大人たちは宴会が始まり、オヤージにも誘いをいただいたが店もあるし
12月27日以来一滴の酒を飲んでいない。
飲みたいと思わない日が1ヶ月以上続いている。
「もうオヤージは一生酒飲みとは関係ない」と豪語しひたすら
チーズバーガーを焼いた。
おかげさまで大家さんの無農薬大根はお客様に好評だった。
その晩、ヤージは八百屋に商売をくら替えしたほうがいいのか考え寝られない
夜になった。
Posted by テキサスバーガー at
21:36
│Comments(0)