2009年08月24日

煙たい奴 4

サーモンは冷燻と言って10~30度で燻製をしたのが

一般に売っているスモークサーモンのようだ。

しかしオヤ~ジがアラスカで釣って、現地でスモーク

してもらったのは中まで火が通っていた。

(誰も自分が釣ったサーモンとは言っていない。

うちのボスが釣ったのだ!!)

どちらかというと火が通った方が好きなのだ。

「今日、冷燻をすると昼前には36,7度になるから腐って

しまうだろう。

仕方がない、冷燻をするのは冬まで待とう。

明日食べる為には、この気温でやるにはこの電気グリルで

温度を上げてスモークすれば腐らないはずだ!!!!!」

という10年に一回位しか出てこない思いつきがひらめいたのじゃ。

昨晩塩抜きしたサーモンをグリルに早速乗せる。

煙たい奴 4

しばらくすると、煙が出てきた。

煙たい奴 4

「グリルが熱くなりすぎなければいいなー」

とフタを触ると2秒で「アッチ、ッチ!!!」と感じるくらい。

多分70度前後だろう、またそれ以上になるようには設計されていない

と勝手に納得。

途中でチップスが燃え尽き煙が出なくなった。

ベーコンをスモークする時はもっとチップというかブロックを

入れないと駄目な事を学習。

そー、オヤ~ジは学習が大好きなのだ!!!

何の学習??????

「聞くな!!!!!!!」


5時間後

煙たい奴 4


皿に取る。


煙たい奴 4

これから味を試してみよう!!!!

ウッシッシ!!!!!






同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
タコ タコの日
最近の苦労
2年ぶり 初物
2人のディナー
祝 誕生日
実証 20キロ減量
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 タコ タコの日 (2012-04-20 13:14)
 最近の苦労 (2012-04-19 13:28)
 2年ぶり 初物 (2012-04-17 11:21)
 2人のディナー (2012-04-13 11:04)
 祝 誕生日 (2012-04-09 11:52)
 竜巻被害 (2012-04-05 12:59)

Posted by テキサスバーガー at 12:13│Comments(2)グルメ
この記事へのコメント
みなさん燻製器は買ったけど、いつまでも作らない人が多い中、
早い実行力には敬服します。

下記は素人考えですので、間違っていたらすみません。

今の時期サーモンの冷燻でも腐らないと思いますよ。
思うに、スモークサーモンを作りたくても気温の高いときにすると煮えてしまうので、温度が上がらない冬が適していると言うだけと思います。

生で食べられる肉には悪い菌はいないと思いますので、
外から菌が入ってこない限り簡単には腐らないのでは・・・
煙のヤニは殺菌作用があるので、多分中途半端な温度でも腐らないと思います。
Posted by hama at 2009年08月25日 09:07
hama師匠様
アドバイスありがとうございます。
今週はベーコンとスペアーリブに挑戦予定ですので、
その後再度挑戦してみます。
ただスモークウッドを見つけないといけないのです。
来週までに何とか見つかればいいのですが。
Posted by テキサスバーガーテキサスバーガー at 2009年08月25日 10:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。