› アンクル ランデイーズ テキサス バーガー › グルメ › クリスマス ディナー

2009年12月27日

クリスマス ディナー

プライム リブ。

一週間冷蔵庫で寝かせた。

ついに火に入れる日が来た。

25日だ。

もう一度ブックマークしたレシピを見る。

使おうとしたレシピを読み直すと、気がついた。

直接火にあててローストすると入れ物の下にたまる肉汁が無くなってしまう。

もうひとつのレシピは肉をカバーして蒸す状態にするやり方。

このやり方は表面に焦げ目が入らない。

そこで2つ一遍のやればそれぞれの良い所が出来るに違いない

と考えついた。


クリスマス ディナー
(写真はローストの出来上がり)

しかし苦難の道のりだった。

クリスマス ディナー

熟成した肉の塊を糸で縛る。(変な事考えるなー!!)

その次は両きり端を解かしたバターを塗る。(乾かないように)

クリスマス ディナー


最初のレシピは野菜を入れず、このままオーブンに入れる。

高温で15分、表面に焦げ目を入れた。

その後温度を下げてローストするのが最初のレシピで、これが一般的。

所がオヤ~ジは15分後、アルミで密封して温度を下げてローストを開始。

出来上がりは100分後の予定だった。

アメリカの普通の家庭のキッチンには大きなオーブンが2台上下に

備えられている。

プライム リブを下のオーブン、上にはポークリブを入れた。



肉の真ん中の温度が50~52度位になっていなければならない時間だ。

しかし温度は全く上がっていない!!!!

クリスマス ディナー


うちのオーブンが老朽化して2台同時に使うと、セットした温度に

上がってないようだった。

ここから苦労の道のりが始まった。

あまりにも苦労がきついので、肉汁のジュースを作るのに買ってきて

おいた大瓶ワインのコルクを抜いた。

ケッケ、ッケ!!!

料理に使うのはもったいない!!!!

とグイグイと行く。

ワインは効いた。 そのおかげで1時間以上、

肉の温度を何回もチェックしてやっと52度に達した。
(50~52度 レアー、 55~57度 ミデアムレアー)


そして肉を取り出し暫く寝かせてから骨を落とし、めいめいの好みに

切る。

待つ間、肉汁ジュ-スにとっかかる。

レシピではコップ一杯の赤ワインとビーフストックを加えて半分になるくらいに

煮詰める。

がサービス精神旺盛なオヤ~ジは赤ワインをどぼどぼと入れ、

味見をして更にどぼどぼ。

クリスマス ディナー

肉の骨を落として切り始める。


ラビオリ、インゲンにローストビーッフ。

クリスマス ディナー

肉汁は明らかに赤ワインの色を留めていた。

しかし自分が期待した以上に好評なプライムリブのクリスマス ディナーに
なった。

夜遅くまで笑い声が続いた。














同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
タコ タコの日
最近の苦労
2年ぶり 初物
2人のディナー
祝 誕生日
実証 20キロ減量
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 タコ タコの日 (2012-04-20 13:14)
 最近の苦労 (2012-04-19 13:28)
 2年ぶり 初物 (2012-04-17 11:21)
 2人のディナー (2012-04-13 11:04)
 祝 誕生日 (2012-04-09 11:52)
 竜巻被害 (2012-04-05 12:59)

Posted by テキサスバーガー at 12:13│Comments(4)グルメ
この記事へのコメント
すごいお肉美味しそうですね!!やっぱり手間隙かけると違いますねぇ♪私もかぶりつきたいです\(~o~)/
Posted by やさいかんやさいかん at 2009年12月27日 16:41
やさいかんサン、
子供達が思ったより食べなかったので残っています。
出来たら食べに来てください。
Posted by テキサスバーガー at 2009年12月28日 07:01
スゴイ!!
食べに行きたいでーす!(^^)!
Posted by テト at 2009年12月29日 09:29
お待ちしています。でも早く来てね。
Posted by テキサスバーガーテキサスバーガー at 2009年12月30日 06:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。