2010年01月27日
失敗 なすの下ねた
数日前にふじぶーさんからなすの重石に色々乗せたのを
機転が利きますねと書き込んでいただいた。
あの鮮やかな紫色のなすは
色がはげ、まだらになり醜くなりました。
お塩が薄いのか、重石が足りないのか。
でも重石が自分以外に重いのは我が家にはない!
(あるけど、書けない。)
イヌのココのおやつが無くなって買いに行ったけど今までのが売り切れ。
買ったのは

約7キロのクッキー。

塩を足して新たな重石をしたけど、バランスがなかなかとれない。
今度東南アジアで頭に荷物を載せて歩く種族に弟子入りをしなけば。
なんとか重石箱を安定させてのせたけど。
結果は

惨め!!!!!!
責任者として失敗の原因は追求しなければいけない。
1.なすの皮が日本のなすと違い、2-3ミリくらいの厚い皮。
それに硬いこと。
だから重しを7キロに変えてもビクともせず、原型を保っていた。
若い時の体系を保ちたい人はこのナスを沢山食べるといいかも。
チョット横道にそれた。
重しはそこいらには落ちていない。国立公園等に行けばいいのがある
と思うけど、そういう公共の場所からは石を動かしていけないと法律で決まってる。
それを犯して塀の中の人にはなりたくない。
家族の為に。
そうなるとスポーツ用品店で15キロくらいのダンベルを買うのが一番いいかも。
買っても誰が運ぶのか、色男力の無いオヤ~ジには問題だ。
2. ミョウバン
ミョウバンの代わりに錆びた釘でもいいとあったけど、錆びたのが
なくて新しい釘をいれた。
ナスを捨てた時に出てきた釘は、入れたときと同じようにピカピカに
光っていた。
中華スーパーで売っていると思ったけど、若い店員さん見たことも
聞いた事もないって。
インターネットのアマゾンで見つけので再挑戦の時には仕入れておきたい。
生きるって大変なことだ!!!
結論: このなすは漬物に向いてない!!!!
でもみんなどうやってこのナス食べているのだろう?????
ビールなす漬けというのがレシピにあった。
これは美味しそう。
でも重石とミョウバンは必需品。
機転が利きますねと書き込んでいただいた。
あの鮮やかな紫色のなすは
色がはげ、まだらになり醜くなりました。
お塩が薄いのか、重石が足りないのか。
でも重石が自分以外に重いのは我が家にはない!
(あるけど、書けない。)
イヌのココのおやつが無くなって買いに行ったけど今までのが売り切れ。
買ったのは
約7キロのクッキー。
塩を足して新たな重石をしたけど、バランスがなかなかとれない。
今度東南アジアで頭に荷物を載せて歩く種族に弟子入りをしなけば。
なんとか重石箱を安定させてのせたけど。
結果は
惨め!!!!!!
責任者として失敗の原因は追求しなければいけない。
1.なすの皮が日本のなすと違い、2-3ミリくらいの厚い皮。
それに硬いこと。
だから重しを7キロに変えてもビクともせず、原型を保っていた。
若い時の体系を保ちたい人はこのナスを沢山食べるといいかも。
チョット横道にそれた。
重しはそこいらには落ちていない。国立公園等に行けばいいのがある
と思うけど、そういう公共の場所からは石を動かしていけないと法律で決まってる。
それを犯して塀の中の人にはなりたくない。
家族の為に。
そうなるとスポーツ用品店で15キロくらいのダンベルを買うのが一番いいかも。
買っても誰が運ぶのか、色男力の無いオヤ~ジには問題だ。
2. ミョウバン
ミョウバンの代わりに錆びた釘でもいいとあったけど、錆びたのが
なくて新しい釘をいれた。
ナスを捨てた時に出てきた釘は、入れたときと同じようにピカピカに
光っていた。
中華スーパーで売っていると思ったけど、若い店員さん見たことも
聞いた事もないって。
インターネットのアマゾンで見つけので再挑戦の時には仕入れておきたい。
生きるって大変なことだ!!!
結論: このなすは漬物に向いてない!!!!
でもみんなどうやってこのナス食べているのだろう?????
ビールなす漬けというのがレシピにあった。
これは美味しそう。
でも重石とミョウバンは必需品。
Posted by テキサスバーガー at 12:13│Comments(9)
│グルメ
この記事へのコメント
もうボスは、とっくに知ってるような素人のお漬物ですが、
ジップロックに、パン(残り)とビール(残り)にニンニク、唐辛子、塩、お醤油等で好きな味を付けて、約一週間暗くて寒いところ(冷蔵庫OK)に置くと、、ビールの酵母が発酵してヌカができます・・・石はいらないです。私はこれで時々、お漬物作ります。
ナスやキュウリはスライスしてトコに入れると、一日でおいしくできますよ~!マジですからっ。。。
ジップロックに、パン(残り)とビール(残り)にニンニク、唐辛子、塩、お醤油等で好きな味を付けて、約一週間暗くて寒いところ(冷蔵庫OK)に置くと、、ビールの酵母が発酵してヌカができます・・・石はいらないです。私はこれで時々、お漬物作ります。
ナスやキュウリはスライスしてトコに入れると、一日でおいしくできますよ~!マジですからっ。。。
Posted by ロゼリー at 2010年01月27日 14:14
紫色にこだわらないなら、皮をむいて浅漬けにしてはいかがでしょうか?
Posted by さなえ at 2010年01月27日 15:48
こんにちは^^
なすのお漬物がうまく出来ずに残念でした・・・(/_<。)
日本にこんなサイトがありましたのでご参考に・・・
http://cookpad.com/recipe/167092
そのまま漬けちゃったので、うまくいかなかったのでは?
皮が固いのであれば、スライスして再挑戦されてみてはいかがでしょうか?
前回ご指摘の名前の由来ですが。なるべく簡潔にご説明いたします。
私が生息しておりますのは、九州は福岡県福岡市中央区天神でございます。
福岡の「博多部」には昔から伝統的な夏のお祭りで「山笠」という
行事があります。
博多の人は縮めて山笠を「山」と言います。
「山笠」は昔からの博多部に住居を持つ人間が中心になって運営されておりますが、博多部からの人口流出により、博多部の人間だけでは「山笠」が運営できないようになり、博多部以外の人間でも身元引受人がいれば参加出来るようになりました。
20年ほど前にご紹介頂いて参加させて貰ってから、山笠の魅力にとりつかれ、毎年参加させて頂いています。
というわけで、「天神」は地名。「山」は山笠。
「のぼせ」はのぼせもん(キチガイ(;^_^A )の意味。
天神に住む山笠狂い・・・天神の山のぼせ・・・・というネーミングで
ございます。
コメント欄を長々と使いまして申し訳ございません(^-^;
ご理解いただけたでしょうか?
なすのお漬物がうまく出来ずに残念でした・・・(/_<。)
日本にこんなサイトがありましたのでご参考に・・・
http://cookpad.com/recipe/167092
そのまま漬けちゃったので、うまくいかなかったのでは?
皮が固いのであれば、スライスして再挑戦されてみてはいかがでしょうか?
前回ご指摘の名前の由来ですが。なるべく簡潔にご説明いたします。
私が生息しておりますのは、九州は福岡県福岡市中央区天神でございます。
福岡の「博多部」には昔から伝統的な夏のお祭りで「山笠」という
行事があります。
博多の人は縮めて山笠を「山」と言います。
「山笠」は昔からの博多部に住居を持つ人間が中心になって運営されておりますが、博多部からの人口流出により、博多部の人間だけでは「山笠」が運営できないようになり、博多部以外の人間でも身元引受人がいれば参加出来るようになりました。
20年ほど前にご紹介頂いて参加させて貰ってから、山笠の魅力にとりつかれ、毎年参加させて頂いています。
というわけで、「天神」は地名。「山」は山笠。
「のぼせ」はのぼせもん(キチガイ(;^_^A )の意味。
天神に住む山笠狂い・・・天神の山のぼせ・・・・というネーミングで
ございます。
コメント欄を長々と使いまして申し訳ございません(^-^;
ご理解いただけたでしょうか?
Posted by 天神の山のぼせ at 2010年01月27日 17:54
俗に言う・・・米ナスなんですかね~(・△・;)
失敗は成功の母です(笑)
失敗は成功の母です(笑)
Posted by 春
at 2010年01月27日 20:11

ロザリーさん、
ありがとう。でも家ではビールは先に口に入って残らないから、このやり方
はアルコール分無しの物を探さないと・・・
そーだ、うちのボスは漬物一切作ったことありません。
これからもナイト確信しております
Sさんに安全運転してきてねとお伝えください。
さなえさん、
ありがとうございます。
でもこの皮をむくと実が無かった。
天神の山のぼせさん
お名前の由来ご丁寧にありがとうございます。
オヤ~ジ風に表現すると ”キップ”がいいとか
”いなせ”な男衆ですね。
カッコがいいが博多弁になると「キチガイ」とは
日本は広いですね。
浅漬けのサイトありがとうございます。
浅漬けは自分風に時々するのですけど、ご紹介していただいた
サイトでは焼きミョウバンをと書いてあるので、何とかミョウバンと
はやく同盟関係を築かなければと・・・・・
春さん、
ふつう米なすってでかいやつじゃないですか?
これは5センチくらいの豆なすでした。
失敗はにがい・・・
これからもよろしくお願いいたします。
ありがとう。でも家ではビールは先に口に入って残らないから、このやり方
はアルコール分無しの物を探さないと・・・
そーだ、うちのボスは漬物一切作ったことありません。
これからもナイト確信しております
Sさんに安全運転してきてねとお伝えください。
さなえさん、
ありがとうございます。
でもこの皮をむくと実が無かった。
天神の山のぼせさん
お名前の由来ご丁寧にありがとうございます。
オヤ~ジ風に表現すると ”キップ”がいいとか
”いなせ”な男衆ですね。
カッコがいいが博多弁になると「キチガイ」とは
日本は広いですね。
浅漬けのサイトありがとうございます。
浅漬けは自分風に時々するのですけど、ご紹介していただいた
サイトでは焼きミョウバンをと書いてあるので、何とかミョウバンと
はやく同盟関係を築かなければと・・・・・
春さん、
ふつう米なすってでかいやつじゃないですか?
これは5センチくらいの豆なすでした。
失敗はにがい・・・
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by テキサスバーガー at 2010年01月28日 05:03
漬物に向かなかったんですね!
塩足りてたかなー?塩多めで少なめの時間で仕上げるってのは?
あんまり重しが重いのも色が悪くなる気がする・・・
塩足りてたかなー?塩多めで少なめの時間で仕上げるってのは?
あんまり重しが重いのも色が悪くなる気がする・・・
Posted by みやちゃん
at 2010年01月28日 16:22

みやちゃん、
色々アドバイスありがとう。
塩もそですけど、素人考えでは”ミョウバン”も鍵を
握っていると思うんです。
ミョウバンといいなすが見つかったら塩を多くして
また挑戦します。
色々アドバイスありがとう。
塩もそですけど、素人考えでは”ミョウバン”も鍵を
握っていると思うんです。
ミョウバンといいなすが見つかったら塩を多くして
また挑戦します。
Posted by テキサスバーガー
at 2010年01月29日 01:10

テキサスバーガーさん
アメリカではドラッグストアーで
「硫酸アルミニウムカリウム」(これが焼きミョウバンの正式名称です)
を購入するか
ベーキングパウダー(成分の中に同じ物が少し入っているので)
で代用して下さい
(ただし、ベーキングパウダーの中には、アルミニウムフリーと言うのが
有りますが、それでは利き目が無いので、気をつけて下さい)
それと、重石は大きなペットボトルに水を入れれば代用できますよ
ただ、アメリカの野菜は皮が固いので、色々工夫が要りますので
色々試行錯誤して頑張って下さいね(^^)
アメリカではドラッグストアーで
「硫酸アルミニウムカリウム」(これが焼きミョウバンの正式名称です)
を購入するか
ベーキングパウダー(成分の中に同じ物が少し入っているので)
で代用して下さい
(ただし、ベーキングパウダーの中には、アルミニウムフリーと言うのが
有りますが、それでは利き目が無いので、気をつけて下さい)
それと、重石は大きなペットボトルに水を入れれば代用できますよ
ただ、アメリカの野菜は皮が固いので、色々工夫が要りますので
色々試行錯誤して頑張って下さいね(^^)
Posted by うさばば
at 2010年01月29日 06:45

うさばば様
ありがとうございます。
失敗の後ボスが大きい米ナスを買って来て冷蔵庫で
寝ています。焼いてチーズを乗せるか、再度漬物に挑戦するか
思考中です。米ナスだとこないだのナスより皮が少し薄いので。
今度お店へ行って教えていただいた「硝酸アルミニュムカリュム」
を買って試してみます。
ありがとうございます。
失敗の後ボスが大きい米ナスを買って来て冷蔵庫で
寝ています。焼いてチーズを乗せるか、再度漬物に挑戦するか
思考中です。米ナスだとこないだのナスより皮が少し薄いので。
今度お店へ行って教えていただいた「硝酸アルミニュムカリュム」
を買って試してみます。
Posted by テキサスバーガー
at 2010年01月30日 01:06
