2010年01月29日
No.1 テキサスバーガー

(Texas Monthlyより)
マックさんのテキサスバーガーにあやかり、多くのアクセスをいただき
ありがとうございます。
それにちなんでテキサスバガーの特集を見つけましたので
バーガーのお好きな方たちにテキサスのNo.1 ハンバーガーをご紹介。
月刊テキサス(TexasMonthly)というマガジーンがあります。(http://www.texasmonthly.com/2009-08-01/index.php)
2009年8号にテキサス州のNo.1~50までのハンバーガー屋さんを特集していました。
No.1 はダラスにある
THE GRAPE RESTAURANT
http://www.thegraperestaurant.com/
オヤ~ジ達はまだ行っていません。
ここはレストランで、マックみたいに買ってもって行く注文はだめ。
中で食べて言ってくださいとあり、予約の電話番号が書いてあります。
平日は夜のみ、日曜は昼(10:30~2:00、夜)。
今度行って又報告します。
PS: 木曜の時点で週末の予約は無理だった。
Posted by テキサスバーガー at 12:13│Comments(9)
│グルメ
この記事へのコメント
土曜日の夜のディナーなど、こちらへ・・・どうでしょうか?
今週末、お世話になります。
Sには安全運転させますから~
ボスへよろしくお伝えください♪
今週末、お世話になります。
Sには安全運転させますから~
ボスへよろしくお伝えください♪
Posted by ロゼリー at 2010年01月29日 14:51
続き・・・それから、この本は、ダラスで買えますか?
Posted by ロゼリー at 2010年01月29日 14:58
食べたいかなり食べたいで~す(●^o^●)
すごいボリュームですよね
すごいボリュームですよね
Posted by コットン
at 2010年01月29日 19:42

毎日アクセスすごいですよね~(^-^)!
先日マクドナルドのテキサスバーガー食べてみましたが、
思ったより小さかったです(笑)
アメリカのバーガーはすごいでしょうね~(@@)!
写真の、すごく美味しそうです☆
先日マクドナルドのテキサスバーガー食べてみましたが、
思ったより小さかったです(笑)
アメリカのバーガーはすごいでしょうね~(@@)!
写真の、すごく美味しそうです☆
Posted by すとん
at 2010年01月29日 21:28

ぎゃ~!!すごいぼりゅ~む~!!
一度、グアムに行ったときに
「朝ごはん遅かったから、昼は軽く食べよう!」
ってハンバーガー屋へ・・・
もちろん、結果は・・・ハンパねぇ~!!!
一度、グアムに行ったときに
「朝ごはん遅かったから、昼は軽く食べよう!」
ってハンバーガー屋へ・・・
もちろん、結果は・・・ハンパねぇ~!!!
Posted by 千尋
at 2010年01月29日 22:18

やっぱり本場は豪快だぁ~!
(これが普通なのかもですがww)
でもアメリカの人とか日本の薄いハンバーガー
見たら…なにこれ?って感じじゃないですか~?
(これが普通なのかもですがww)
でもアメリカの人とか日本の薄いハンバーガー
見たら…なにこれ?って感じじゃないですか~?
Posted by 春
at 2010年01月29日 23:03

ロゼリーさん、
ボスが木曜に見た時はこの週末の予約は一杯だったと言ってます。
後でもう一度みて見ます。
Sさんに優しくね。
DallasMonthklyは本屋で買えると推定します。もし無かったらゴメン。
コットンさん、
こんど食べたら写真送ります!!!!
すとんさん、
ありがとう。
lこっちに長くいると料理屋さんでの量が多くて、胃拡張になって
日本での外での食事は量が足りなくて、いつもお腹減らしてます。
千尋さん、
”軽く食べよう”・・・・はっははは!!!!
春さん、
そー、日本に帰ると何処で食べても足りません!
ボスが木曜に見た時はこの週末の予約は一杯だったと言ってます。
後でもう一度みて見ます。
Sさんに優しくね。
DallasMonthklyは本屋で買えると推定します。もし無かったらゴメン。
コットンさん、
こんど食べたら写真送ります!!!!
すとんさん、
ありがとう。
lこっちに長くいると料理屋さんでの量が多くて、胃拡張になって
日本での外での食事は量が足りなくて、いつもお腹減らしてます。
千尋さん、
”軽く食べよう”・・・・はっははは!!!!
春さん、
そー、日本に帰ると何処で食べても足りません!
Posted by テキサスバーガー
at 2010年01月30日 01:18

まだ、茄子の漬物にこだわっています
だらだらダラスさん↓によると
http://daradalla.exblog.jp/
「こっちのナスとキュウリは皮が分厚いですからねぇ〜。私もキュウリのお漬け物、失敗したことがあります。
皮を剥いたら無事にできましたが。茄子は皮剥いたらお漬け物っぽくなくなりそうです・・・いっそ苗から育てるのはどうでしょう?うちはJapanese eggplantっていう苗を毎春買ってます。あと中国茄子Chinese eggplantは少し皮がやわらかいです。」
でした。
だらだらダラスさん↓によると
http://daradalla.exblog.jp/
「こっちのナスとキュウリは皮が分厚いですからねぇ〜。私もキュウリのお漬け物、失敗したことがあります。
皮を剥いたら無事にできましたが。茄子は皮剥いたらお漬け物っぽくなくなりそうです・・・いっそ苗から育てるのはどうでしょう?うちはJapanese eggplantっていう苗を毎春買ってます。あと中国茄子Chinese eggplantは少し皮がやわらかいです。」
でした。
Posted by ふじぶー
at 2010年01月30日 10:25

ふじぶーさん、
何時も綿密な検索調査、お礼申し上げます。
darariさんのブログに書き込ませてもらいました。
うさばば様始め多くの方から貴重なアドバイスをいただきましたので
ちかじか再挑戦しなければならないと責任を感じている次第で、
実行後ご報告申し上げたいと存じます。
(ここ数日来客とオタク人になったので早くて来週になると
思いますが。)
何時も綿密な検索調査、お礼申し上げます。
darariさんのブログに書き込ませてもらいました。
うさばば様始め多くの方から貴重なアドバイスをいただきましたので
ちかじか再挑戦しなければならないと責任を感じている次第で、
実行後ご報告申し上げたいと存じます。
(ここ数日来客とオタク人になったので早くて来週になると
思いますが。)
Posted by テキサスバーガー
at 2010年01月30日 11:50
