2011年02月21日

続編 料理方法

Rさんはボスの大師匠

ですからオヤ~ジに取っては

大ボス!

「大ボス様、これどうやって料理するのですか?」

続編 料理方法

「皮をはいで、数センチ位の大きさに切って

茹でて、塩で炒めしてもいいし、醤油味の

佃煮なんかいいと思うわ。」

皮はピーラーで剥くとのこと。

続編 料理方法

平の皮を剥くピーラーが家にはない。

続編 料理方法

これで1枚分。  

ピーラが上手く剥いてくれない。合計2枚で挑戦終了。

「10-15分茹でて」 という指示。

続編 料理方法

茹で上がりの味見をすると、歯ごたえがあって

少し酸っぱい。

小ボス 「これ叩いて潰して、納豆ご飯いけるかも。」

オヤ~ジのアイデイアは ワカメと酢の物。


あとでサボテンのレシピをちょっと見ると

トゲを取って焼いてチーズバーガーに美味しいとか

茹でたのをサルサとかサラダに。

今日はサラダに入れるのが一番簡単みたいだ!

けど、ボスはゴボウと甘辛く煮た。

ご飯にも酒のツマミにもいい。



同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
タコ タコの日
最近の苦労
2年ぶり 初物
2人のディナー
祝 誕生日
実証 20キロ減量
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 タコ タコの日 (2012-04-20 13:14)
 最近の苦労 (2012-04-19 13:28)
 2年ぶり 初物 (2012-04-17 11:21)
 2人のディナー (2012-04-13 11:04)
 祝 誕生日 (2012-04-09 11:52)
 竜巻被害 (2012-04-05 12:59)

Posted by テキサスバーガー at 11:31│Comments(3)グルメ
この記事へのコメント
独身の頃、出張で宮崎に行った時にサボテンステーキを食べました♪
Posted by 荘ちゃんの嫁さん荘ちゃんの嫁さん at 2011年02月21日 11:50
初めてのコメさせて頂きます。
いつぞやは 大将の部屋で うどん・・・したけど!(>_<)

そうそう 宮崎県日南にサボテン公園があり
そこでサボテン料理してます。(ダディーが宮崎県出身)
荘ちゃんの嫁さんが 言ってるように
ステーキが有名ですよ。
サボテンはアロエみたいな味 かな?
まだ 食べてことないです。
Posted by キャッツアイ at 2011年02月21日 17:56
荘ちゃんのお嫁様

肉が厚つければステーキ出来ますね。味はいかがでしたか?

キャッツアイ様
こっちでは腰の強い讃岐うどんで幸福に
していますよ。

サボテンの味は茎ワカメに近いとおもいます。
それですこし酸っぱい。
ボスがゴボウと一緒に甘辛く煮たのは
違和感全くなしでした。
Posted by テキサスバーガー at 2011年02月22日 00:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。