2011年06月28日
ゲゲゲのキタヨー!
木曜の夜中から痛み始めた。
金曜の夜中には痛みが強くなり寝られなかった。
右足の足首が痛い。
アキレス腱炎みたい。
しかしアキレス腱を痛めるような事をしたは身に
覚えが無い。
安静にしていたら直るかと週末寝たいたが
足を床につける事が出来ない。
娘が2-3ヶ月前まで使っていた
松葉杖を持ってきて
「これ使ったら」。
月曜の朝、色々しなければならない事が
あるのだけれど、右足なので
車のアクセル、ブレーキを踏めない。
松葉杖をつきながら、ボスに医者まで
連れて行ってもらう。
先生に症状をを話す。
先生 「 アキレス腱とか足首を痛めるような
動きはしていないから、いわゆる怪我では無い様ね。
だからレントゲンとっても症状を捉えることは出来ない
と思う。
症状からすると痛風の可能性が高いね。」
ゲ ゲ ゲ の ゲー、 ついに キタヨー!!!!!
何年も何時来るかと恐れながら。
「ビール、赤ワイン飲む?」
「ほんの少量ですが、かかさず飲みます」。
先生含み笑いして
「それじゃ、血液検査して、結果が出るまで痛み止めを
を処方しましょう。
今週の終わりに結果が出たら、尿酸を少なくする
薬を処方してあげるから」。
「来週バケーションに行くんですが。。。。」
「ビーチでビール、赤ワインは絶対飲んじゃだめね!
普段もダメねZ!」
「はい、白ワインに変えます。」
ボス 「痛風って、贅沢病って言うわね。
お金が無いのに贅沢病する資格ないのに」。
「、、、、、、、。そういえばXさんも痛風だったね。
薬をずーっと飲んでるよ。」
「あの人はいいの。 お金持ちだから。」
ゲゲッゲー、きたよ、きたよ、きたよ!
金曜の夜中には痛みが強くなり寝られなかった。
右足の足首が痛い。
アキレス腱炎みたい。
しかしアキレス腱を痛めるような事をしたは身に
覚えが無い。
安静にしていたら直るかと週末寝たいたが
足を床につける事が出来ない。
娘が2-3ヶ月前まで使っていた
松葉杖を持ってきて
「これ使ったら」。
月曜の朝、色々しなければならない事が
あるのだけれど、右足なので
車のアクセル、ブレーキを踏めない。
松葉杖をつきながら、ボスに医者まで
連れて行ってもらう。
先生に症状をを話す。
先生 「 アキレス腱とか足首を痛めるような
動きはしていないから、いわゆる怪我では無い様ね。
だからレントゲンとっても症状を捉えることは出来ない
と思う。
症状からすると痛風の可能性が高いね。」
ゲ ゲ ゲ の ゲー、 ついに キタヨー!!!!!
何年も何時来るかと恐れながら。
「ビール、赤ワイン飲む?」
「ほんの少量ですが、かかさず飲みます」。
先生含み笑いして
「それじゃ、血液検査して、結果が出るまで痛み止めを
を処方しましょう。
今週の終わりに結果が出たら、尿酸を少なくする
薬を処方してあげるから」。
「来週バケーションに行くんですが。。。。」
「ビーチでビール、赤ワインは絶対飲んじゃだめね!
普段もダメねZ!」
「はい、白ワインに変えます。」
ボス 「痛風って、贅沢病って言うわね。
お金が無いのに贅沢病する資格ないのに」。
「、、、、、、、。そういえばXさんも痛風だったね。
薬をずーっと飲んでるよ。」
「あの人はいいの。 お金持ちだから。」
ゲゲッゲー、きたよ、きたよ、きたよ!
Posted by テキサスバーガー at 10:47│Comments(7)
│グルメ
この記事へのコメント
ボスの「お金が無いのに贅沢病する資格ない」
わろた~(爆)・・・失礼!
通風も上手く付き合えば薬なしで支障なく生活できるそうなので
耳鳴りと一緒に付き合うしかないみたい
水分たっぷりとっておしっこ出して頑張ってください
わろた~(爆)・・・失礼!
通風も上手く付き合えば薬なしで支障なく生活できるそうなので
耳鳴りと一緒に付き合うしかないみたい
水分たっぷりとっておしっこ出して頑張ってください
Posted by ふじぶー at 2011年06月29日 07:28
私もいつ痛風が来てもおかしくない食生活。。
お金ないけど・・。
気をつけようっと。
お大事に!
お金ないけど・・。
気をつけようっと。
お大事に!
Posted by タカ at 2011年06月29日 12:13
ふじぶーさん、
アルコールと旨い食事を抜きにして、何を喜びとして生きていけばいいの????
教えて!!!
耳鳴りは勝ってツンボの正統理由になるから便利だけど。
タカさん、
ありがとう。 今日は痛み止めの効き方が薄くなってきた。。。
痛風は高タンパクがいけないらしいから、竹の中の虫は減らしたほうがいいかも、、、、
アルコールと旨い食事を抜きにして、何を喜びとして生きていけばいいの????
教えて!!!
耳鳴りは勝ってツンボの正統理由になるから便利だけど。
タカさん、
ありがとう。 今日は痛み止めの効き方が薄くなってきた。。。
痛風は高タンパクがいけないらしいから、竹の中の虫は減らしたほうがいいかも、、、、
Posted by テキサスバーガー at 2011年06月29日 14:00
あちゃ〜、ついに来ましたか!
うちの主人もちょっと尿酸値が高めなので、気をつけてます。
ちくわ、ほうれん草、しらす、明太子
などもやめときましょう!
うちの主人もちょっと尿酸値が高めなので、気をつけてます。
ちくわ、ほうれん草、しらす、明太子
などもやめときましょう!
Posted by 梅子 at 2011年06月29日 16:02
梅子さん、
ありがとうございます。
でも医者は食事制限をするようには言わなかったので、症状だけでなくボスとの戦いも始まっています。
ご主人、野菜を沢山召上がるとよろしいと思います。
私は男としては野菜を無理してでも沢山食べて20年、症状が出るのを抑えました。
ここ数ヶ月ビール、赤ワインのコンビがよくなっかったと自己診断。
ありがとうございます。
でも医者は食事制限をするようには言わなかったので、症状だけでなくボスとの戦いも始まっています。
ご主人、野菜を沢山召上がるとよろしいと思います。
私は男としては野菜を無理してでも沢山食べて20年、症状が出るのを抑えました。
ここ数ヶ月ビール、赤ワインのコンビがよくなっかったと自己診断。
Posted by テキサスバーガー at 2011年06月29日 23:44
私は昆虫は嫌いだから大丈夫です。
人に食べさせるのは好きですが。
人に食べさせるのは好きですが。
Posted by タカ
at 2011年06月30日 06:33

タカさん、
昆虫のバチが来るデー、、、
昆虫のバチが来るデー、、、
Posted by テキサスバーガー at 2011年06月30日 11:18