2012年02月17日
ほっかほか 寿司
材料は
サーモン
メンタイ
長いも
アボカド
梅干
キュウリ
で海苔巻きを作りました。

YouTubeで修行、3年!!!!
巻き方をついに見つけた。

サーモン巻き、サーモン アボカド
しかし難しいのだ。
1本巻いては、次はもっと上手く巻くぞって練習してたら

6本になった。
米4合全部巻いた。
3に家族で食べられる訳ない。
残りはラップして容器に入れて冷蔵庫へ。
元々硬めに炊いたので次の日には寿司飯が硬くなってしまったのだ。
捨てるのはもったいない。
製造者の責任、一番上の写真の容器に移しラップした。
一分 チン
ほっかほか寿司になった。
しぶとく全部食べたぞ!
ボスも真似してチンして食ったぞ!
サーモン
メンタイ
長いも
アボカド
梅干
キュウリ
で海苔巻きを作りました。

YouTubeで修行、3年!!!!
巻き方をついに見つけた。

サーモン巻き、サーモン アボカド
しかし難しいのだ。
1本巻いては、次はもっと上手く巻くぞって練習してたら

6本になった。
米4合全部巻いた。
3に家族で食べられる訳ない。
残りはラップして容器に入れて冷蔵庫へ。
元々硬めに炊いたので次の日には寿司飯が硬くなってしまったのだ。
捨てるのはもったいない。
製造者の責任、一番上の写真の容器に移しラップした。
一分 チン
ほっかほか寿司になった。
しぶとく全部食べたぞ!
ボスも真似してチンして食ったぞ!
Posted by テキサスバーガー at 05:17│Comments(4)
│グルメ
この記事へのコメント
私も残り物の御寿司翌朝、電子レンジで
チンして食べてます。
我が家のレンジは仕上がり温度が設定できるので7度設定で温めると丁度良い感じになります。
チンして食べてます。
我が家のレンジは仕上がり温度が設定できるので7度設定で温めると丁度良い感じになります。
Posted by まこちゃん at 2012年02月17日 08:30
まこちゃん、
日本のレンジはすごい。 うちのは温度センサーはないので
サーモンは完全に火がはいってました。
日本のレンジはすごい。 うちのは温度センサーはないので
サーモンは完全に火がはいってました。
Posted by テキサスバーガー at 2012年02月18日 05:25
たまに失敗(量が少ない時)する事が有りますが、結構優秀です。
我が家はネットの口コミを信用してsanyoの
オーブンレンジ使ってます。
温度センサーが他社に比べて優れて要るそうです。
今ではpanaに吸収それて絶版ですけどね。
我が家はネットの口コミを信用してsanyoの
オーブンレンジ使ってます。
温度センサーが他社に比べて優れて要るそうです。
今ではpanaに吸収それて絶版ですけどね。
Posted by まこちゃん at 2012年02月18日 08:27
まこちゃん、
そういうデリケートな調理器具はこちらで見つけるのは
不可能かな。
そういうデリケートな調理器具はこちらで見つけるのは
不可能かな。
Posted by テキサスバーガー at 2012年02月19日 12:46