スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年02月07日

立食

 娘は彼女の友達の家に呼ばれて行き、夜はボスと二人だけ。



「そんじゃー、週末の用意するか。」

とサーモンとポークを燻製器に乗せる。

もちろん、ボスは料理をしないで済むのでハッピー。



ポースは燻製というよりチャーシュー。

サーモンはばっちり。写真に撮ったけど、間違えて消した。 

美味しそうだったのに。

結局カウンターに乗せたサーモンとポークの立ち食いの夕飯。



(ハラピーニョ チーズパンのスモークサーモンのサンドイッチ)

これも座らず立ち食い。  


Posted by テキサスバーガー at 10:08Comments(8)グルメ

2010年02月06日

西京焼き風

ボスとマーケットに行くきミリンを探していた。

「あー、これはフウだからダメね。」

「なんだい、フウって?」

「これはミリンじゃないの。ミリン風って書いてある。」

「こっちは書いてないよ。」

「それは本当のミリン。」

で本当のミリンを買って帰る。

娘は何時ものテラピラが飽きてきたと言うので



マヨ
味噌
ミリン
砂糖
七味

を混ぜて先に酒と塩をまぶしたテラピラに塗る。

オーブンに10~12分くらい強火で焼いた。





かなり焦げる匂いがしたけど、OKだった。

ボスからご好評を頂く。

「美味しい。 西京焼きね。 どーしようかな。もう少しご飯たべよう。」

「お変わりは自由。 だけど西京焼きじゃないよ。

西京焼き風。」
  


Posted by テキサスバーガー at 16:19Comments(3)グルメ

2010年02月06日

クレージーな家族 1

「ダディ、 デズニーのネクタイ持っている?」

「えー? そんなの持っている訳ないだろ!!!

持っていたらクレージーだろ!!!

この年になって!!!」

「あっそ!」


翌朝




「ママー、デズニーのシャツ持っている?」

「ある訳ないでしょう・・・・」

「しょうがないか。これで行くか。」

とタイツを見るとサイケな模様。

「何じゃ、それは?」

「今日はクレージー ソックスの日」

「何じゃい?」

「今日はクレージーなソックスとデズニーの洋服を着ていく日。」

普段、制服だから母親は子供の洋服を心配しなくていいけど、

子供達は制服ばっかりだとつまらない。

だから学校はよく私服とジーンズの日を設けている。

今日は「クレージーな日」らしい。

それなら毎日そのままでいいんじゃないかと思う。

夜になると

「ダディ、 コンピューターが動かない!!!」

ウイルスにやられていると画面に出てきた。

駆除をしたけど違う画面が出てきて一杯ウイルスがいるから

このソフトを買っないと駆除できないというのだ。

どうやっても駆除できない。

コンピューターも、オヤ~ジもクレージーになった。



  


Posted by テキサスバーガー at 11:37Comments(2)グルメ

2010年02月05日

夏の計画 3


(イエローストーン国立公園、カンケツ泉)


夏の計画(2)でモーターホームがどうなっていて、いくら位で借りられる

書きましたけど、モーターホーム(キャンピング カー)だけでは旅行が

不自由なんです。

なぜかと観光とか、必要品の買出しとかが旅行途中でするのに、

デカイ車でチョコチョコと回るのと駐車場を見つけるのは非常に不便。

ですからモーターホームの後ろに、普段乗る車を引っ張って走らなければ

ならないのです。

アメリカの場合、公共交通機関が網のように整っていないので。

それでランディ達は写真に載せたスマートカーをくっつけて行くと言っています。



なんともエコじゃないですね!!

それにランディはどこかにモーターホームを運転して帰ると、いろんな所

を修理をしなければならないのが今までの例。

「修理費を入れると最高級ホテルに泊まって旅行した方が安くなるなー!」

との弁。

何故修理をしなければいけなくなるかは、ご想像に任せます。



(例。 ある時、出発前に点検。終わった後車庫にバックで入れ、
    車の乗り降りのスッテプを車庫の入り口に引っ掛けて、ドアーが
    閉まらなくなった事も。
    またある時は駐車場から出る時、車の屋根が木に引っかかり、
    たまたまそこに居合わせた消防車の人達に助けてもらったり)


だからうちは普通の車に3人と1匹で運転して、夜は安ホテル/モテルという

案で行きます。

夜はモーターホーム パークで彼らのキッチンで料理して、飲んで、帰りには

ボスが運転してモテルにチェックイン。

広いベッドでイビキをかいてひっくり返るというのがオヤ~ジの作戦。

カンケツ泉の夢を見ながら!



  


Posted by テキサスバーガー at 12:13Comments(4)グルメ

2010年02月04日

もう春だよ

アメリカの伝統で

グラウンドホッグ デイ(Groundhog's Day)というのがある。

昨日がそうだったらしい。

ペンシルバニアでどういう日かというと、寝ているグラウンドホッグという

地リスの仲間を

無理やり起こして、何時冬が終わるか聞くのである。

そうすると「後どのくらいで冬が終わる。」と告げるそうな。



(Christian Science Monitor より)



今年は後、6週間で春とのお告げがあったそうな。

まったくまともなことでは無いけど、長い冬に閉じ込められた寒冷地の

人達が春を待ちきれない気持ちがそうさせているのだと思う。



テキサスでは今年からアルマジロに聞くことになったらしいけど。



今日の昼間はポカポカだった。

小さな枯葉が溜り、きたなくなった前庭を庭用バキュムで片付けていたら





体調20センチ位のヘビが枯れ葉の下から出てきた。

ラフ アース 蛇(Rough Earth Snake)    ~毒無し

アルマジロより縁起がいいかも!!!!

当地はもう春が近いかも。  


Posted by テキサスバーガー at 12:13Comments(5)グルメ

2010年02月03日

夏の計画 2

娘の友達家族が我々の計画を聞きつけ、一緒に行きたいと言っている。

娘は 「一緒にいければ、少なくとも私がしゃべる相手が出来る。」

と歓迎している。

その家族はモーターホーム のレンタルを探しているという。

インターネットで見ると色々な会社のサイトが見つかる。

普通のモーターホーム レンタルのサイトで最初に出てきたのが

クルーズアメリカという会社。

http://www.cruiseamerica.com/

ここの会社の写真をお借りしてどういう構造になって、いったい

いくらぐらい掛かるか見てみた。

車種は3種類。  左から大型、中型、小型。



左の車種が大型。約9メーターの長さ。

最高7人まで寝られる大きさ。

大型車内のレイアウト(昼間)
 レイアウト右側の赤いベッドは2階部分、下が運転席。



車内のレイアウト(夜)

車内には発電機、エアーコン、トイレ、シャワー、水のタンク、お湯タンク、キッチン、レンジ
(冷蔵庫がついているか書いていないけど、普通はついていると思います。)

小型車は4.5めメーターの長さ。  3人まで。
中型者は7.5メーター、5人まで。

費用ですがこの会社によると30日以上今の時点で予約すると大幅なディスカウント

があるというので、14泊と30泊で見積もってみた。

大型社と中型社の費用は大して変わらなかったので大型車でやってみる

         14泊          30泊

車       $1,526       $2,070
マイレージ    1、240           640
(4,000マイル走行と仮定、 =約6,560キロ)
ガソリン     1,300         1,300
消費税       228           223
(ガソリンの消費税はのぞく) 
保険=不明
         $4、294        $4,233

そのほか費用に考慮しなければならないのは、夜モーターホームを
停めるRVパーク代。多分これが25~40ドル/日。
RVパークには電気、水道、トイレの排水設備がある。

ここでご紹介したホーターホームは普通のクラスで、大型バスのように

立派なのは多分1週間の車レンタルだけで5,000ドル/週~かかる。



Google マップで ダラスー>マウント ラッシュモー国立公園ー>イエローストーン国立公園

の距離を見ると約片道3,000キロ、それにチョロチョロ寄り道して帰ると多分7~8,000キロ

の行程になりそう。

やはり女権家族の我が家はホテル/モーテルのシャワーとベッドでないと長丁場は持ちそうもない。


  
  


Posted by テキサスバーガー at 12:13Comments(3)グルメ

2010年02月02日

心霊写真



ポテト娘の希望により、ボスは肉じゃがを作り出した。

じゃが芋を切っていると

かわいい顔が芋から出てきた。

写真に撮るとはっきり映らないけど、

三角頭をした顔。

食べられるのを怒っているのか

それとも挨拶に来ただけなのか

40分後にはお腹に入ってしまった。  


Posted by テキサスバーガー at 12:13Comments(8)グルメ

2010年02月01日

夏の計画 (1)



(Mt. Rushmore National Parkより)


娘が熱帯魚の水を取り替えている。

「ダディ、何でお水が出ないの??」

と水道のホースを外から引き込んでタンクに水を入れようとしている。

外に行き、ホースを見るとカチン、カチンに凍っている。

一月最後の週末も寒波。

2010年の1月は早くも過ぎ去った。


のびのびになった確定申告の原稿を作り終え、

公認会計士に送って気分が楽になった。

後は娘の高校受験で2校受けるうちの一校は面接が先週終わった。

もう一校は親も面接があるという。

オヤ~ジがだめで落ちる可能性もある。

ドキドキである。

そんな気分を紛らわす為、夏の計画を!

6月中旬に車でイエローストーン国立公園に行く。

公園内のホテルは昨年の4月に予約した。

そうしたらランディ夫婦も一緒に行くことになった。

ただし彼らはモーターホームを運転してという。
(この車には寝室だけでなくバス、トイレ、キッチン、冷蔵庫、洗濯機等がある)

公園内に5泊なので、往復全部で10~12日くらいを考えていた。

突如マウント ラッシュモアー国立公園によって行きたいという

案がランディ夫婦からでた。

マウントラッシュモアー内には宿泊施設がない。

ランデイたちのモーターホームが泊まる隣にキャビンがあるという。

しかしペットはダメで、タオルから毛布等寝具がない。

それで普通のモテルと同じような値段。

モーターホームをレンタルしたらという助言も。

でもボスとの共通意見は

「1-2泊なら車に泊まるのも面白いかも、
でも何日もはちゃんとしたベッドで寝たい。」

と珍しく意見が一致。


続く・・・・・

  


Posted by テキサスバーガー at 12:13Comments(3)グルメ